【2025巳歳の会書展】のご案内2025.9.24
巳歳生まれの書家が会派を超えて集う書道展です。ぜひご高覧くださいますよう、ご案内申し上げます。

■会期:2025年10月17日(金)〜10月19日(日)
    10:00〜18:00 ※最終日17:00まで 

■会場:セントラルミュージアム銀座(5階)
    東京都中央区銀座3−9−11 TEL:03−3546−5855

■主催:「巳歳の会」書展実行委員会

■後援:読売新聞社、毎日新聞社、産経新聞社、全日本書道連盟、全国書美術振興会

※貞香会より、鈴木蓮徑(副理事長)が出品いたします。

 【第56回墨光書展】のご案内2025.9.24
墨光書道院会員による作品展を、下記の通り開催いたします。ご高覧くださいますよう、ご案内申し上げます。


■会期:2025年10月16日(木)〜10月19日(日)
    10:00〜17:00  ※10月19日(日)は16:00閉会

■会場:春日部市民文化会館
    〒344−0062 埼玉県春日部市粕壁東2−8−61
TEL:048‐761‐5811

■アクセス
東武スカイツリーライン・東武アーバンパークライン「春日部駅」東口より徒歩10分
 東口より朝日バス「匠大塚本店前」下車1分

■主催:墨光書道院〔主宰・中村素岳〕

■後援:毎日新聞社・貞香会

 【第39回西蓮会書展 ―書を楽しむ―】のご案内2025.9.24
西蓮会会員による作品展を、下記の通り開催いたします。ご高覧賜りますようご案内申し上げます。


■会期:2025年10月10日(金)〜10月14日(火)
    11:00〜17:30〔初日12:00より・最終日17:00まで〕

■会場:かねまつHALL(銀座かねまつ6丁目本店5階)
    東京都中央区銀座6−9−9(GINZA SIX向い)
  TEL:03−3572−6285(会場直通)

■主催:西蓮会〔主宰 赤平泰処〕
     
■後援:毎日新聞社・貞香会

 【西蓮会三人書展〜これまでの書、これからの書〜】のご案内2025.9.24
西蓮会会員 上野泰僊・平澤大廣・浦野西萌の三人による作品展を、下記の通り開催いたします。ご高覧賜りますようご案内申し上げます。


■会期:2025年10月10日(金)〜10月12日(日)
    11:00〜18:00

■会場:ナカジマアート・ラボ
    東京都中央区銀座5−9−9 アべビル5階

■賛助出品:赤平泰処先生
     
■後援:毎日新聞社・貞香会・西蓮書道会

 【第49回書壇巨匠展】のご案内2025.7.25
新しい書の世界に前進する書壇巨匠によるミニ作品展が開催されます。ご高覧くださいますよう、下記の通りご案内申し上げます。
              記
■会期:2025年8月19日(火)〜8月24日(日)
    午前11時〜午後6時〔最終日は、午後5時まで〕

■会場:東京銀座 鳩居堂画廊3階
    〒104-0061 東京都中央区銀座5−7−4 
    TEL:03−3574−0058

■主催:(株)書道新聞社

※貞香会より、赤平泰処(名誉会長)が出品いたします。

 【第50回下野の書展】のご案内2025.7.15
下野の書展では、下野書壇代表展、下野書壇選抜展、高校生選抜展の作品が一同に展示されます。お近くにお越しの際は、ぜひご高覧くださいますようご案内申し上げます。

■会期:2025年9月3日(水)〜9月8日(月) 6日間
    10:00〜20:00〔入場は、19:30まで 最終日は16:00まで〕
    ※状況により営業時間、展覧時間の変更があります。

■会場:FDKショッピングモール宇都宮インターパーク店(2階大催事会場)
    栃木県宇都宮市インターパーク6-1-1 TEL:028-657-5000

■関連事業:下野書道会会員によるギャラリートーク
      講師:関口鶴情氏、竹澤久子氏
      9月6日(土)13:00〜13:30 (展覧会場にて)
■入場無料

■主催:下野新聞社
■共催:下野書道会
■後援:栃木県、栃木県書道連盟、栃木県高等学校文化連盟書道部会(高校展のみ)
■協賛:書遊松島堂、宇台額縁
■お問い合わせ先:下野市教育文化事業部 「下野の書展」係
        〒320-8686 栃木県宇都宮市昭和1-8-11 TEL:028-625-1134         

※貞香会より、松本宜響、鈴木蓮徑、飯野彩心、亀和田郁芳、加茂珠香、岩渕響泉、
池田紀子、今井文子、塩野洋子、清水天悠、鈴木英男、保坂登志、和田芳華が
出品いたします。

 【第17回下野市書道連盟展】のご案内2025.7.15
高校生以上による会員の作品82点を展示いたします。書のチカラで元気をお届けしたく、下記のとおり展覧会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。お近くにお越しの際、ご高覧いただければ幸いです。

■会期:2025年8月22日(金)〜8月24日(日)
    9:00〜18:00〔初日は13:00から、最終日は16:00まで〕

■特別イベント
☆「夢を書こう」ミニ作品展
☆高校生による書道パフォーマンス 8月24日(日)10:30〜  展示会場内

■会場:栃木県総合文化センター2階 第3・4ギャラリーC
〒320-8530 栃木県宇都宮市本町1-8 TEL:028-643-1000

■後援:下野新聞社、栃木県書道連盟、下野市教育委員会、下野市文化協会

■主催:下野市書道連盟

※貞香会より、鈴木蓮徑、飯野彩心、奥備愛、佐藤穂徑、花澤桃子、市村星華、滋野綾菜、渡邉智香が出品いたします。

 【第21回グループ ‘005・wの会書展】のご案内2025.7.15
栃木県および中央(読売書法展・毎日書道展等)でも活動を行う女流書家・26名のグループ展を開催いたします。
漢字、仮名、漢字仮名交じり、大字書、篆刻の各作家が、今年度は「母」をテーマにした小作品と大作を2点ずつ発表いたします。お近くにお越しの際は、ご高覧くださいますようご案内申し上げます。

                    記

■会期:2025年8月7日(木)〜8月10日(日)
    10:00〜18:00〔初日は13時から、最終日は16時まで〕

■会場:栃木県総合文化センター1階 第1ギャラリー
    栃木県宇都宮市本町1−8 TEL:028−643−1000
    
■主催:グループ‘005・Wの会

■後援:栃木県書道連盟、下野新聞社、栃木県文化協会

※貞香会より、鈴木蓮徑、飯野彩心、亀和田郁芳が出品いたします。

 【第62回栃木県書道連盟 会員展】のご案内2025.7.9
第62回栃木県書道連盟会員展が下記のとおり開催されます。お近くにお越しの際はご高覧くださいますよう、ご案内申し上げます。
                 記
■会期:2025年7月18日(金)〜7月21日(月・祝)
    9:00〜18:00〔最終日は16:00まで〕

■会場:栃木県総合文化センター 第1〜4B・Cギャラリー
    栃木県宇都宮市本町1−8 TEL:028−643−1000

■イベント:7月19日(土)
◎ギャラリートーク 13:00〜14:30 各ギャラリー
   講師:大竹泉・嶋田 周・鈴木蓮徑 常任理事
◎特別揮毫 15:00〜16:00
   講師:塚原秀巖・斎藤一吼 副会長

■主催:栃木県書道連盟
■後援:栃木県文化協会・下野新聞社
■事務局:〒321−0126 栃木県宇都宮市茂原町933−6 
携帯:090−5770−3917 FAX:028−654−1536
以上

※貞香会より、松本宜響、鈴木蓮徑、飯野彩心、亀和田郁芳、加茂珠香、清水天悠、
保坂登志、が出品いたします。

 【第1回一亥展 ― イノシシ歳生まれの毎日書道展審査会員有志による書展】のご案内2025.7.9
イノシシ歳生まれの毎日書道展審査会員有志による書展が、初めて銀座で開催されます。ぜひご高覧くださいますようご案内申し上げます。

■会 期:2025年7月16日(水)〜7月22日(火)
     11:00〜18:00 
※16日(水)14:00開場、22日(火)17:00まで
     
■会 場:銀座かねまつホール(銀座かねまつ6丁目本店5階)
     東京都中央区銀座6−9−9 (GINZA SIX向い)
          
■主 催:一亥展実行委員会

■後 援:毎日新聞社 毎日書道会 全日本書道連盟


※貞香会より、坪内雪山・橋珠翠が出品いたします。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15
P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30
P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45
P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60
P61

CGI-design[トップページ][記事を編集]