’12 貞香会総合書展 会員展・書範展2011.12.2
◆会期 2012年1月7日(土)〜1月9日(月) 10:00〜18:00(入場17:30まで)
◆会場 千住ミルディスT番館11階 シアター1010ギャラリー 
    〒120-0034 東京都足立区千住3-92 電話 03-5244-1010
◆主催 貞香会
◆後援 毎日新聞社
◆入場無料

ご高覧下さいますようご案内申し上げます。

 【源氏物語と仏教】セミナーのご案内2011.11.26
大正大学書道カレッジ「東洋の歴史と文化を語る」シリーズ講座、12月度のスペシャルセミナーごご紹介します。書道に関する歴史や文化など一緒に勉強しませんか。どなたでも参加できます。ぜひ、ご知友をお誘い合せのうえ、ご聴講ください。

            記

■演 題:源氏物語と仏教
■内 容:『源氏物語』には、仏教と深く関わるくだりがあります。特に『法華経』の中心思想や天台の重要な教学が密接に関わって、物語を奥行きのあるものにしています。本講座では、こうしたくだりを取り上げて味読していきます。
     
■講 師:大場 朗(大正大学教授)
■日 時:12月17日(土) 13:30〜15:00
■会 場:大正大学浜松町サテライト教室 3階
■受講料:2,500円
■会員登録料:1,000円(新規の方のみ)
■申込方法:0120‐721‐310(フリーダイヤル)までお電話ください。
※平日 10:00〜17:00
■お問合先:大正大学事業法人(株)ティー・マップ <大正大学書道カレッジ担当>

 第36回浄土宗芸術祭 美術展<宗祖法然上人800年大遠忌記念>2011.11.10
◆併 催=浄土門主御法主墨跡展・宗立宗門学校美術展
◆会 期=2011年11月15日(火)〜20日(日)9:00〜17:00(初日11:00から、最終日15:00まで)
◆会 場=京都市美術館別館1・2階
 〒606-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町13(元 京都会館別館) TEL:075-762-4671
◆主 催=浄土宗・浄土宗芸術家協会

貞香会より、赤平泰処、荒木大樹、三浦看山、今井泰篁、佐藤泰石、笠島晋処、大屋泰穹、大正大学書道研究部(学生部)が、出品しております。ご高覧下さいますようご案内申し上げます。

 【墨造りと墨色】セミナーのご案内2011.11.8
大正大学書道カレッジ「東洋の歴史と文化を語る」シリーズ講座、11月度のスペシャルセミナーごご紹介します。書道に関する歴史や文化など一緒に勉強しませんか。どなたでも参加できます。ぜひ、ご知友をお誘い合せのうえ、ご聴講ください。

            記

■演 題:墨造りと墨色
■内 容:書画作品に欠かせない墨色。硯で磨った漆黒とも言われる上質な墨には、独特の滲みや色があります。極寒にしか製造できない上質の墨、その良さを表現するためには墨をどのように造っているかをお話ししたいと思います。
     
■講 師:南 八郎(ならや本舗 代表取締役)
■日 時:11月26日(土) 13:30〜15:00
■会 場:大正大学浜松町サテライト教室 3階
■受講料:2,500円
■会員登録料:1,000円(新規の方のみ)
■申込方法:0120‐721‐310(フリーダイヤル)までお電話ください。
※平日 10:00〜17:00
■お問合先:大正大学事業法人(株)ティー・マップ <大正大学書道カレッジ担当>

 【伝教大師 最澄の書】セミナーのご案内2011.10.18
大正大学書道カレッジ「東洋の歴史と文化を語る」シリーズ講座、11月度のスペシャルセミナーごご紹介します。書道に関する歴史や文化など一緒に勉強しませんか。どなたでも参加できます。ぜひ、ご知友をお誘い合せのうえ、ご聴講ください。

            記

■演 題:伝教大師 最澄の書
■内 容:平安時代に天台宗を開いた伝教大師最澄の「久隔帖」「山家学生式」等の書をご覧いただき、その清澄な姿や形、さらにはそこに流れている息使いや大師の思いについてお話しいたします。
     
■講 師:奥山 元照(大正大学書道カレッジ・淑徳大学エクステンションセンター、写経講師)
■日 時:11月5日(土) 13:30〜15:00
■会 場:大正大学浜松町サテライト教室 3階
■受講料:2,500円
■会員登録料:1,000円(新規の方のみ)
■申込方法:0120‐721‐310(フリーダイヤル)までお電話ください。
※平日 10:00〜17:00
■お問合先:大正大学事業法人(株)ティー・マップ <大正大学書道カレッジ担当>


 第60回記念 全国書道展2011.10.8
◆会期 平成23年11月2日(水)〜3日(木) 10:00〜17:00(初日11:00から、最終日15:00まで)
◆会場 大正大学7号館 東京都豊島区西巣鴨3-20-1
◆主催 大正大学・大正大学書道研究部

ご高覧下さいますようご案内申し上げます。

 大正大学書道研究部創部80周年・全国書道展60回記念 大正大学書道展2011.10.5
●会期 平成23年11月3日(木)〜11月8日(火) 10:30〜18:30(最終日は17:00まで)
●会場 カトレヤサロン(銀座松坂屋別館5階)
    東京都中央区銀座6-10-1 TEL:03-3572-1111
●主催 大正大学書道研究旺美会
●協賛 大正大学・大正大学書道研究部
●後援 天台宗・真言宗豊山派・真言宗智山派・浄土宗・毎日新聞社・貞香会

「大正大学設立当初から、建学の精神である仏教と書の伝統を育んできた書道研究部は林祖洞先生、林錦堂先生、中村素堂先生らの指導のもと、斯界に数々の書作家を送り出しながら創部80周年を迎えることとなりました。この記念の年に、学生・OB一丸となって展覧会を開催することに致しました。親、子、孫と歳の差はありますが、書にかける情熱は同じです。ご高覧下さいますようご案内申し上げます。」

 第42回 墨光書展2011.9.23
■会期 2011年10月19日(水)〜23日(日) 教育部22日(土)〜23日(日)
    10時〜18時(最終日は16時まで)
■会場 春日部市民会館 電話:048-761-5811
    ・東武線春日部駅東口より徒歩10分
    ・東口よりバス・ロビンソン百貨店前下車1分
■主催 墨光書道院(主宰 中村素岳)
■後援 埼玉県・毎日新聞社・埼玉新聞社・貞香会

ご高覧賜りますようご案内申し上げます。

 第25回西蓮会書展 ―今できること・・・・・夢に向かって―2011.9.16
●会期 2011年10月14日(金)〜18日(火) 午前11時〜午後7時(初日午後1時より、最終日午後6時まで)
●会場 かねまつHALL 銀座かねまつ6丁目本店5階
    中央区銀座6-9-9(松坂屋向かい) TEL:03-3572-6285(会場直通)
●主催 西蓮会(主宰 赤平泰処)
●後援 毎日新聞社・貞香会

ご高覧賜りますようご案内申し上げます。

 【弘法大師 空海の書】講座のご案内2011.9.9
大正大学書道カレッジ「東洋の歴史と文化を語る」シリーズ講座、10月度のスペシャルセミナーごご紹介します。書道に関する歴史や文化など一緒に勉強しませんか。どなたでも参加できます。ぜひ、ご知友をお誘い合せのうえ、ご聴講ください。

            記

■演 題:弘法大師 空海の書
■内 容:三筆の一人である弘法大師空海の書道観・言語観は、真言密教の教義とも深く関わっている。僧侶・篆書作家として書にたずさわるものとして、今回は空海の著『篆隷萬象名義』を取り上げ、その書を見てゆきたいと思います。
     
■講 師:松本 宜響(毎日書道展審査会員・真言宗智山派花蔵院住職)
■日 時:10月8日(土) 13:30〜15:00
■会 場:大正大学浜松町サテライト教室 3階
■受講料:2,500円
■会員登録料:1,000円(新規の方のみ)
■申込方法:0120‐721‐310(フリーダイヤル)までお電話ください。
※平日 10:00〜17:00
■お問合先:大正大学事業法人(株)ティー・マップ <大正大学書道カレッジ担当>




P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15
P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30
P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45
P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57

CGI-design[トップページ][記事を編集]