速報【赤平泰処会長 第71回毎日書道展 文部科学大臣賞受賞】のお知らせ2019.7.9
この度、第71回毎日書道展において、文部科学大臣賞に、 赤平泰処会長の作品「修徳立義」が選ばれました。

同賞は毎日書道展に出品された役員から一般公募までの全作品から選ばれる同展の最高賞で、「文字の大小、線の剛柔、墨の潤渇などの効果が絶妙で字義を体現した真摯(しんし)な書」と評されました。

受賞作品が、毎日書道展・東京展(国立新美術館)に7月10日〜8月4日まで展示されますので、ぜひご観覧くださいますようご案内申し上げます。

 【第71回 毎日書道展―東京展】のご案内2019.7.9
■会期(2019年)
〔国立新美術館〕
前期展T期:7月10日(水)〜7月15日(月・祝)
 前期展U期:7月17日(水)〜7月22日(月)
 後期展T期:7月24日(水)〜7月29日(月)
 前期展U期:7月31日(水)〜8月 4日(日)

   午前10時〜午後6時(入場は閉会30分前まで)
   火曜休館日、毎週水曜は午後1時開場
   ※会期中の問い合わせは 03−6812−9921

〔東京都美術館〕
7月18日(木)〜7月25日(木)
   午前9時30分〜午後5時30分(入場は閉会30分前まで)
   最終日は午後2時30分閉会

■イベント
 ●会員賞受賞作家揮毫会:国立新美術館=3階講堂 午後1時から
  7月13日(土)漢字、大字書、篆刻、刻字
  7月28日(日)かな、近代詩文書、前衛書
 ●毎日賞受賞作品解説:国立新美術館=展示作品前で解説 午後1時から
7月14日(日)漢字、大字書、篆刻、刻字
7月27日(土)かな、近代詩文書、前衛書

 ◎ワークショップ
  @団扇に書を書こう! A七夕の短冊を筆で書こう!
7月13日(土)、14日(日)、27日(土)、28日(日)、8月3日(土)
国立新美術館展示室1D休憩室
@Aとも各日午前11時〜12時30分、午後3時〜4時30分(当日先着順)  

■入場料:毎日書道展のチケットが必要となります

■主 催:毎日新聞会・毎日書道社
※詳細は毎日書道会ホームページ URL:http://www.mainichishodo.org

ぜひ、ご高覧くださいますようご案内申し上げます。

 【第54回貞香書展―創立97年―】のご案内2019.6.19
貞香会は、本年創立97年を迎え、下記の通り貞香書展を開催します。役員による小品展も展示いたしますので、ぜひご高覧くださいますようご案内申し上げます。


■会期:2019年6月26日(水)〜7月8日(月)
    ※7月2日(火)は休館日
    10:00〜18:00〔入場は、17:30まで〕
    ※最終日は15:00閉館〔入場は、14:00まで〕
■会場:国立新美術館(3階3A展示室) 入場無料
    〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2

●講演会=6月29日(土)11:00〜12:30 国立新美術館3階講堂
    <講師>恵美千鶴子先生(東京国立博物館百五十年史編纂室長)
    <演題>平安時代の書の美〜空海から行成まで〜
    聴講無料/定員200名(申込先着順) 
申込先/貞香会事務所 〒135-0007 東京都江東区新大橋1-5-4-211 根本方
    TEL:03-6284-0466  FAX:03-6284-0476
    ※講演会お申込みは、書面(FAX・ハガキ・Eメール)にてお申込みをお願いします。

●席上揮毫=6月30日(日)11:00〜12:00 於:国立新美術館3階講堂
      揮毫者:坪内雪山、鈴木蓮徑、中村香柯
      ※入場無料 どなたでも観覧することができます。
●ギャラリートーク=6月30日(日)15:00〜16:00 於:展示会場内
          出演:赤平泰処会長(受賞作品、役員作品の解説)
          ※入場無料 どなたでも参加することができます。

■主催:貞香会
■後援:毎日新聞社、(一財)毎日書道会、(公社)全日本書道連盟

 【第47回日本の書展―東京展】のご案内2019.5.27
■会期:2019年6月13日(木)〜6月23日(日) 
    午前10時〜午後6時〔入場は、午後5時30分まで〕
※6月18日(火)は休館日

■会場:国立新美術館(展示室1A・1B・1C・1D)

■東京展・ギャラリートーク ※事前申込不要・参加無料
       6月15日(土)午後2時〜 宮貞丁香〔漢字・委嘱〕
       6月22日(土)午後2時〜 齋藤紫香〔かな・委嘱〕

■入場無料

■主催:公益財団法人全国書美術振興会・共同通信社

■後援:文化庁

※東京展に、貞香会より、中村素岳、赤平泰処、中村青藍、中村香柯、鈴木蓮徑、
長尾泰邨、根本泰邱、飯野彩心、今井泰篁、奥山泰嶺、高橋珠翠が出品します。
ご高覧くださいますよう、ご案内申し上げます。

 【第12回許我篆書展】のご案内2019.5.27
現代書壇を代表する書家が、古河ゆかりの文字を篆書で表現した作品の展覧会です。
2019年度は「芳流閣」がテーマです。各作家の多彩な篆書表現をどうぞご覧ください。

■日程:2019年4月27日(土)〜6月27日(木)
    9時〜17時 〔入場は16:30まで〕
    ※休館日 5月24日(金)
    
■場所:篆刻美術館
    〒306-0033 茨城県古河市中央町2-4-18
    TEL:0280-22-5611

■入場料:一般200円(150円)/小中学生50円
     ( )内は、20名以上の団体料金

※詳しくは、篆刻美術館のホームページにてご確認ください。

https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/lifetop/kogameguri/art/5/7751.html


貞香会より、顧問・中村素岳、会長・赤平泰処が出品しております。ご高覧くださいますようご案内申し上げます。

 【両極の書】展のご案内2019.5.11
◆◆拡大画像はこちら◆◆

下記のとおり、展覧会を開催しますので、ぜひご高覧くださいますようご案内申し上げます。


■会 期:2019年6月3日(月)〜6月9日(日)
     11:00〜18:00
     ※初日のみ13:00/最終日のみ17:00

■イベント:
◎6月8日(土)
15:00〜16:00 シンポジウム
17:30〜18:30 レセプション
ゲスト 笠嶋忠幸氏(出光美術館学芸課長)
     ◎毎日
      13:00〜 ワークショップ
      14:00〜 ギャラリートーク

■会 場:横浜赤レンガ倉庫 1号館2階
     神奈川県横浜市中区新港1−1
 TEL:045−211−1515
   
■アクセス:JR根岸線・横浜市営地下鉄 桜木町/関内駅より 徒歩15分
      みなとみらい線 みなとみらい/馬車道/日本大通り駅より 徒歩10分

■入場無料
     
■主催:Ten・ten プロジェクト
■後援:毎日新聞社/神奈川新聞社
■代表:石坂雅彦/石井抱旦/生駒蘭嵩(相談役)
■事務局/問い合わせ 石井抱旦 0467−86−2615

※貞香会より、会長・赤平泰処が展覧会に出品いたします。

 【第15回グループwの会書展】のご案内2019.5.11
栃木県および中央(読売書法会・毎日書道展・産經国際書展)でも活動を行う女流書家・23名のグループ展【第15回グループ‘005・wの会書展】を開催いたします。
漢字、仮名、漢字仮名交じり、篆刻の各作家による大作と、テーマ「山頭火を書く」の小作品を、それぞれ発表いたします。ぜひご高覧くださいますよう下記の通りご案内申し上げます。

                    記
■会期:2019年5月30日(木)〜6月2日(日)
    9:00〜18:00〔初日は13時から、最終日は16時まで〕
■会場:さくらテラス駅前情報館 多目的室
    〒329-1311 栃木県さくら市氏家1857-5 TEL:028−681−5757
    JR宇都宮線(黒磯行)・氏家駅東口改札より右へ徒歩2分
■主催:グループ‘005・Wの会
■後援:栃木県書道連盟、下野新聞社、栃木県文化協会、さくら市、さくら市教育委員会

※貞香会より、鈴木蓮徑、飯野彩心が出品いたします。

 【橋珠翠・鈴木蓮徑・飯野彩心 三人書展〜今、向き合う書〜】のご案内2019.4.1
赤平泰処門下 女性三人による展覧会を
下記のとおり開催いたします。
ご清覧ご高評賜りますようご案内申し上げます。



■会期=2019年4月30日(火)〜5月5日(日)
    11:00〜18:30〔最終日は、17:00まで〕

■会場:銀座大黒屋ギャラリー7階
    〒104-0061 東京都中央区銀座5−7−6 銀座大黒屋ビル7F
    TEL:03−3574−0830(会期中)

■後援:毎日新聞社・(一財)毎日書道会・貞香会・西蓮書道会・栃木県書道連盟

 【第57回栃木県書道連盟 会員展】のご案内2019.3.27
■会期:2019年4月4日(木)〜4月8日(月)
    9:00〜18:00〔最終日は16:00まで〕

■会場:宇都宮市文化会館 展示室
    栃木県宇都宮市明保野町7−66 TEL:028-636-2121

■主催:栃木県書道連盟

■後援:下野新聞社、栃木県文化協会

※貞香会より、松本宜響、鈴木蓮徑、飯野彩心、亀和田郁芳、加茂珠香、加藤翁雪、
塩野洋子、橋本竹泉、保坂登志、和田芳華、が出品いたします。
お近くにお越しの際は、ご高覧いただければ幸いです。

 【和墨 第12回 書道展〜小品の書〜】のご案内2019.3.15
■会期:平成31年3月28日(木)〜3月31日(日)
    9:00〜17:00
    〔初日は13:00より、最終日は16:00まで〕

■会場:香取市佐原中央公民館 1階ホール
〒287-0003 千葉県香取市佐原イ211  TEL:0478-55-1151

■代表:小峰紀州(貞香会理事・事務局次長)

■後援:香取市教育委員会、千葉県書道協会、貞香会

※ご高覧くださいますよう、ご案内申し上げます。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15
P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30
P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45
P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58

CGI-design[トップページ][記事を編集]