大正大学書道カレッジ《秋の特別講習会》in 巣鴨キャンパス2008.7.14
大正大学書道カレッジでは、初心者から経験者まで、多くの書体にふれ、楽しく学ぶことができる、1日特別講習会を下記のとおり実施いたします。
2008年度の講師は、大正大学教授・貞香会会長の赤平泰処先生と、ゲスト講師でNHK教育番組等でも活躍されている、石飛博光先生を迎えて「漢字仮名交じりの書」をテーマに、文字構築性の高い書体をそれぞれ、実技指導していただきます。ぜひ、こに機会に奮ってご参加ください。

               記
■日程 9月7日(日)
    ●午前の部 10:30〜12:00
      講師:赤平泰処「篆書を書いてみよう」
    ●午後の部 13:00〜14:30
      ゲスト講師:石飛博光「近代詩文書〜仏教のことばを書こう」 
■会場 大正大学巣鴨キャンパス
    <アクセス>都営三田線「西巣鴨駅」徒歩2分/JR埼京線「板橋駅」徒歩10分
■定員 100名
■受講料 4,000円(午前・午後の2講座セット)
■会員登録料 1,000円
■テキスト 『ほっとする禅語70』(石飛博光著・二玄社)1,000円
      ※テキスト希望の方は、受講申込書に「テキスト希望」とご記入ください。
■申込方法 電話またはFAXにて申込書・振込用紙を取り寄せ
      または、大正大学ホームページにアクセスしていただきますと、
      直接、受講申込みができます。
ホームページ http://www.tais.ac.jp

<大正大学書道カレッジ問合せ先> 

フリーダイヤル:0120−721−310
TEL:03−5472−7550  FAX:03−5472−5766

 書展案内【飛泰会書展 (とびたいかい)】2008.7.4
第59回毎日展における受賞者の中から選抜され、中国へ書の研修視察団として参加したメンバーの書展です。

◆会期:平成20年7月7日(月)〜7月13日(日)
    10:00〜18:00(初日13:00から 最終日16:00迄)
◆会場:アートサロン毎日(東京メトロ東西線竹橋駅)
    千代田区一ツ橋1-1-1 毎日新聞社1F
◆後援:毎日新聞社 (財)毎日書道会

※貞香会からは、赤平泰処・中村青藍の二名が出品いたします。

ご高覧下さいますようご案内申し上げます。

 書展案内【第43回貞香書展】2008.7.4
第43回貞香書展は、国内最大級の展示スペースを誇る【国立新美術館】おいて、会期≪2週間≫にわたり開催いたします!「初出品」大歓迎!
詳細は「出品するには」をクイック・ご覧の上、貞香会事務所までお問い合わせくださいませ。会員一同、心よりお待ちしております。


◆会期:平成20年8月6日(水)〜8月18日(月)
    休館日 8月12日(火)
◆会場:国立新美術館 港区六本木
◆時間:10:00〜18:00(入場は17:30迄)
    最終日は16:00閉館(入場は15:00迄)

※展覧会場、講演会、席上揮毫会ともすべて入場無料ですので、ぜひご来場ください。
【特別企画】
●講演会;8月9日(土)10:30〜12:00
 松井茂陽先生<演題>墨の不思議
 
●作品解説・席上揮毫@;8月10日(日)
 作品解説:13:00〜14:00(於 展覧会場)
 席上揮毫:14:00〜15:00(於 研修室)

●作品解説・席上揮毫@;8月17日(日)
 作品解説:13:00〜14:00(於 展覧会場)
 席上揮毫:14:00〜15:00(於 研修室)

 《国立新美術館3A》【貞香書展】に足をお運び願います!!

 書展案内【第36回日本の書展】2008.6.9
第36回 日本の書展≪東京展≫、六本木 国立新美術館 にて開催。
貞香会からは
【顧問】中村素岳
【会長】赤平泰処
【事務局長】加茂泰玄
が出品しております。
皆様どうぞご高覧くださいませ。
≪東京展≫
会場:六本木 国立新美術館(展示室1A・1B・1C・1D)
会期:平成19年6月12日(木)〜6月22日(日)※17日(火)休館
時間:10:00〜18:00(入館17:30まで)

 【ニュース】赤平泰処先生・第21回毎日書道顕彰決まる!2008.6.9
6月6日、貞香会会長・赤平泰処先生が財団法人毎日書道会(北村正任理事長)より、第21回毎日書道顕彰に、芸術部門において決まったと発表がありました!
※毎日新聞 2008年6月7日(土) 東京朝刊発表

 書展案内【第60回毎日書道展】2008.6.1
第60回 毎日書道展が≪東京展≫から全国で順次開催されます。
≪東京展≫は昨年に引き続き、【上野・東京都美術館】【六本木・国立新美術館】の2会場での開催となります。ご高覧いただきたくご案内申し上げます。


≪東京展≫
……東京都美術館……
前期展:7月8日(火)〜7月11日(金)
    毎日賞受賞作品解説・8日(火)13:00・都美講堂
後期展:7月13日(日)〜7月17日(木)
    毎日賞受賞作品解説・13日(日)13:00・都美講堂
時 間:9:00〜17:00 ※入場は閉会30分前まで(7月17日は14:30閉会)

◎特別展示◎
「第2回日中女流書道家代表作品展」
7月8日(火)〜7月17(木) 東京都美術館※12日は休会

……国立新美術館……
前期(T):7月9日(水)〜7月14日(月)
前期(U):7月16日(水)〜7月21日(月)
第3期:7月23日(水)〜7月28日(月)
第4期:7月30日(水)〜8月3日(日)
時 間:10:00〜18:00 ※入場は閉会30分前まで(毎週水曜日は13:00開場)

◎特別展示◎
「春敬の目」珠玉の飯島春敬コレクション
7月9日(水)〜8月3日(日) 国立新美術館※火曜休館日


 書展案内【第52回東方書展】2008.6.1
第52回 東方書展が7月1日より東京都美術館にて開催されます。
会期:平成20年7月1日(火)〜7月6日(日)
会場:上野 東京都美術館
時間:9:00〜16:30(17:00閉館)※最終日14:30閉会
ご高覧頂きたくご案内申し上げます。

 洗碑会のご案内2008.4.3
第13回中村素堂先生記念碑「洗碑会」・27回忌法要のご案内
恒例となりました「洗碑会」も本年で第13回を迎えることになりました。
本年は先生の年忌に当たり、27回忌法要を厳修させていただきます。
また、貞香会でご活躍された先亡の諸先輩方のご回向も併せて法要の中で修めさせていただきたいと思います。
5月2日は先師の誕生日です。この良き日に素堂先生・貞香会の諸先輩方へ報恩・感謝の心を表すと共に、皆様方との旧交を温め、共に語り合いたいと思います。

◆日時:2008年5月2日(金)午後5時
◆場所:小石川「伝通院」中村素堂先生記念碑前
    東京都文京区小石川3-14-6
    03-3814-3701

 2008年5月開講!【大正大学書道カレッジ】2008.4.1
今年も5月より大正大学サテライト教室にて、基礎、実用、篆隷書法、仏教書道、仮名、篆刻、水墨画など、さまざまな書道講座を開講します。また、本年度はスペシャルセミナー下記のとおり、企画いたしました。どなたでも受講できますので、ぜひこの機会にご参加ください。




                       記
■スペシャルセミナーT「名品の輝き〜東洋の美を語る〜」10回講座
10名のゲスト講師により、毎回違ったテーマでお話していただきます。国内外の最高級美術品収蔵・展示をしている博物館・美術館での名品やまた文化財・名跡、そして文房四宝の魅力の数々を紹介していきます。これから展示される美術品の鑑賞ポイントや、知られざる貴重な裏話など楽しく解説していただきます。知っているのと知らないのでは大違い、これから芸術品の見方が変わります。
 
 ●会場=大正大学浜松町サテライト教室
 ●日時=土曜日(13:30〜15:00)
  ※6月より、月1回開講します。
   詳しい日程はパンフレットをお送りしますので、ご確認ください。
 ●受講料=20,000円(10回セット) 3,000円(1回)
  ※お好きな講座を選択し、受講することも可能です。
  ※大正大学生 10,000円(10回セット) 1,500円(1回)
 ●会員登録料=1,000円(大正大学オープンカレッジ共通です)
  ※次年度継続受講の場合は、会員登録料が不要になります。
 
  ◎第1回は、「日本の仏像−木彫像の魅力−」 講師:副島弘道(大正大学教授)
   6月21日(土) 13:30〜15:00 です。

◆詳しくは、パンフレット(無料)をお送りしますので、フリーダイヤル(0120−721−310)までお電話か、FAXまたは oc@t-map.net までメールなどにて、ご請求ください。

 <お問合せ先>大正大学事業法人(株)ティー・マップ (書道カレッジ担当まで)
 〒105-0014 東京都港区浜松町1-26-4 みとらビル
 TEL:03−5472−7550 FAX:03−5472−5766
 フリーダイヤル:0120−721−310 oc@t-map.net
 
 

 書展案内【第24回最高賞作家ミニ作品展】2008.3.10
◆会期:2008年3月18日(火)〜23日(日)
    11:00〜19:00(最終日は17:00迄)
◆会場:東京銀座・鳩居堂 3階画廊
    〒104-0061 東京都中央区銀座5-7-4
    03-3574-0058
◆主催:鰹蒼ケ新聞社

貞香会より、飯野柳セン・中村青藍・永井静軒の3名が出品いたします。
お近くにこられる際は、是非お立ち寄りください。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15
P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30
P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45
P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56

CGI-design[トップページ][記事を編集]