【中国との交流22年・あゆみ展】ご案内 | 2012.9.4 |
祝日中国交正常化40周年・飯能市中国三誌読者の会創立二十二周年記念して、「中国との交流22年・あゆみ展<特別展示−中国との交流書画展>」を、下記のとおり開催いたします。 <会長 大野邦弘(宜白)の書画交流33年― 啓功、菫寿平、劉炳森、佟韋、劉芸、蘇士樹、張虎、陳栄琚、王祥之、熊白斉、張源、谷谿、田樹萇、何宝森、張道興、魏啓後、陳巨鎖、陳大章、趙望進、等50余点> 記 ●日程=2012年9月8日(土)〜13日(木) 10:00〜18:00 ●会場=飯能市市民活動センターギャラリー 丸広百貨店・飯能店7階 埼玉県飯能市栄町24番地4 TEL:042−978−7551 ●オープニングパーティー=9月8日(土) 午後3:30〜4:30 会場内 ●主催=飯能市中国三誌読者の会 ●事務局=埼玉県飯能市美杉台2-7-5 廣瀬拝子さん方 TEL:042-971-3351 ●後援=飯能市、飯能市教育委員会、人民中国雑誌社、東京中国文化センター、日本中国文化交流協会、飯能市文化協会、飯能市国際交流協会、飯能美術家協会、飯能日高テレビ ※ご高覧くださいますよう、ご案内申し上げます。 |
【第40回日本の書展・第37回下野の書展】ご案内 | 2012.8.28 |
第40回日本の書展(現代書壇巨匠展・現代書壇代表展)と第37回下野の書展(栃木県を代表する下野書壇代表展・下野書壇選抜展)の合同展が開催されます。 ■会場=FKDショッピングモール宇都宮・インターパーク店2階大催事会場 栃木県宇都宮市インターパーク6−1−1 TEL:028−657−5000 ■会期=2012年8月29日(水)〜9月3日(月) 10時〜21時(入場は20時半まで、最終日は16時で閉会) ■主催=下野新聞社 ■共催=下野書道会 ■後援=文化庁、栃木県、栃木県書道連盟、全国書美術振興会、共同通信社 ※貞香会より、松本宜響、加茂泰玄、加茂珠香、飯野彩心、亀和田郁芳、岩渕響泉、加藤翁雪、和田芳華、橋本竹泉が出品しております。 ご高覧賜りますよう、ご案内申し上げます。 |
【第34回東天會書展】ご案内 | 2012.8.6 |
■会場=銀座・文藝春秋画廊(1・2階) 〒104-0061 東京都中央区銀座5-5-12 TEL:03-3571-5494 ■会期=2012年8月6日(月)〜8月11日(土) 11時〜18時(最終日は17時) ■主催=東天会(代表:室生大韻) ■後援=毎日新聞社、天台宗書道連盟、千葉県書道協会、貞香会 ご高覧賜りますよう、ご案内申し上げます。 |
【挑む 金子卓義の書】ギャラリートークのご案内 | 2012.7.12 |
「挑む 金子卓義の書」会期中、下記の日程でギャラリートークが行われます。 金子卓義先生と深く親交のあった先生方と金子先生ご門下の方々によるギャラリートークです。 書の面白さや見方、金子卓義先生の書についてお話を伺います。皆様ご参加くださいますようご案内申し上げます。 記 ●会 場=銀座・和光ホール(和光本館6階) ●時 間=15:00〜16:00 7月23日(月) 赤平泰処先生、船本芳雲先生、永守蒼穹氏 7月24日(火) 仲川恭司先生、柳 碧蘚先生、加藤有鄰氏 7月25日(水) 鬼頭墨峻先生、辻元大雲先生、金子大蔵氏 総合司会 渡辺会山 ※展覧会会期=7月21日(土)〜29日(日) 午前10:30〜午後7:00 29日は午後5:00まで 会場=和光ホール(東京都中央区銀座4-5-11 主催=挑む 金子卓義書展実行委員会 後援=毎日新聞社・創玄書道会他 |
【すみよい展−金子卓義を偲んで 一期一会−】のご案内 | 2012.7.12 |
●会期=7月21日(土)〜29日(日) ●時間=AM10:00〜PM6:00 (初日PM1:00、最終日PM4:00まで) ●会場=ロイヤルサロン 東京都中央区銀座5−8−1 サッポロ銀座ビル8F TEL:03-3572-1588(会場直通) ●協賛=墨運堂、呉竹、佐久間太煕堂、湯山春峰堂、東洋額装、硯山、可成屋、ほう古堂、一休園、一ノ蔵、サッポロビール ●後援=毎日新聞社、(財)毎日書道会 ※貞香会より赤平泰処(会長)が出品しております。ご高覧くださいますようご案内申し上げます。 |
【第64回毎日書道展】東京展開催! | 2012.7.12 |
■国立新美術館=前期展T期:7月11日(水)〜7月16日(月・祝) 前期展U期:7月18日(水)〜7月23日(月) 後期展T期:7月25日(水)〜7月30日(月) 後期展U期:8月1日(水) 〜8月5日(日) ◎特別展示「熊谷恒子の世界」 7月11日(水)〜8月5日(日) ●午前10:00〜午後6:00(入場は5:30まで) ※火曜日は休館日、毎週水曜日は午後1:00開場 ■東京都美術館=7月16日(月・祝)〜7月23日(月) 午前9:30〜午後5:30 (入場は5:00まで) ※17日(火)は休館日、最終日は午後2:30で閉会 主催:毎日新聞社・(財)毎日書道会 |
【第40回日本の書展】ご案内 | 2012.6.12 |
■会期:6月14日(木)〜6月24日(日) ※6月19日(火)は休館日 ■会場:国立新美術館 ■主催:公益財団法人 全国書美術振興会・共同通信社 ■後援:文化庁 ※貞香会より、中村素岳(顧問)、赤平泰処(会長)、加茂泰玄(理事)が出品しております。ご高覧くださいますよう、ご案内申し上げます。 |
第5回下野市書道連盟展のご案内 | 2012.6.1 |
栃木・下野市書道連盟創設5周年を迎え、第5回展を開催します。本展は、賛助出品(下野市長様・下野市教育委員会教育長様)および会員作品の展示と、子どもから大人まで書道を気軽に楽しむコーナーを設けます。ご知友をお誘いあわせの上、ご高覧くださいますようご案内申し上げます。 ■会期:平成24年6月8日(金)〜10日(日) 9:00〜18:00(最終日は16:00まで) ■会場:下野市グリムの館(下野市下古山747番地 TEL:0285−52−1180) ■主催:下野市書道連盟 ■後援:下野新聞社・栃木県書道連盟・下野市教育委員会・下野市文化協会 ※貞香会より鈴木蓮徑(同人)、飯野彩心(同人)が出品しております。 |
|