第60回記念 全国書道展2011.10.8
◆会期 平成23年11月2日(水)〜3日(木) 10:00〜17:00(初日11:00から、最終日15:00まで)
◆会場 大正大学7号館 東京都豊島区西巣鴨3-20-1
◆主催 大正大学・大正大学書道研究部

ご高覧下さいますようご案内申し上げます。

 大正大学書道研究部創部80周年・全国書道展60回記念 大正大学書道展2011.10.5
●会期 平成23年11月3日(木)〜11月8日(火) 10:30〜18:30(最終日は17:00まで)
●会場 カトレヤサロン(銀座松坂屋別館5階)
    東京都中央区銀座6-10-1 TEL:03-3572-1111
●主催 大正大学書道研究旺美会
●協賛 大正大学・大正大学書道研究部
●後援 天台宗・真言宗豊山派・真言宗智山派・浄土宗・毎日新聞社・貞香会

「大正大学設立当初から、建学の精神である仏教と書の伝統を育んできた書道研究部は林祖洞先生、林錦堂先生、中村素堂先生らの指導のもと、斯界に数々の書作家を送り出しながら創部80周年を迎えることとなりました。この記念の年に、学生・OB一丸となって展覧会を開催することに致しました。親、子、孫と歳の差はありますが、書にかける情熱は同じです。ご高覧下さいますようご案内申し上げます。」

 第42回 墨光書展2011.9.23
■会期 2011年10月19日(水)〜23日(日) 教育部22日(土)〜23日(日)
    10時〜18時(最終日は16時まで)
■会場 春日部市民会館 電話:048-761-5811
    ・東武線春日部駅東口より徒歩10分
    ・東口よりバス・ロビンソン百貨店前下車1分
■主催 墨光書道院(主宰 中村素岳)
■後援 埼玉県・毎日新聞社・埼玉新聞社・貞香会

ご高覧賜りますようご案内申し上げます。

 第25回西蓮会書展 ―今できること・・・・・夢に向かって―2011.9.16
●会期 2011年10月14日(金)〜18日(火) 午前11時〜午後7時(初日午後1時より、最終日午後6時まで)
●会場 かねまつHALL 銀座かねまつ6丁目本店5階
    中央区銀座6-9-9(松坂屋向かい) TEL:03-3572-6285(会場直通)
●主催 西蓮会(主宰 赤平泰処)
●後援 毎日新聞社・貞香会

ご高覧賜りますようご案内申し上げます。

 【弘法大師 空海の書】講座のご案内2011.9.9
大正大学書道カレッジ「東洋の歴史と文化を語る」シリーズ講座、10月度のスペシャルセミナーごご紹介します。書道に関する歴史や文化など一緒に勉強しませんか。どなたでも参加できます。ぜひ、ご知友をお誘い合せのうえ、ご聴講ください。

            記

■演 題:弘法大師 空海の書
■内 容:三筆の一人である弘法大師空海の書道観・言語観は、真言密教の教義とも深く関わっている。僧侶・篆書作家として書にたずさわるものとして、今回は空海の著『篆隷萬象名義』を取り上げ、その書を見てゆきたいと思います。
     
■講 師:松本 宜響(毎日書道展審査会員・真言宗智山派花蔵院住職)
■日 時:10月8日(土) 13:30〜15:00
■会 場:大正大学浜松町サテライト教室 3階
■受講料:2,500円
■会員登録料:1,000円(新規の方のみ)
■申込方法:0120‐721‐310(フリーダイヤル)までお電話ください。
※平日 10:00〜17:00
■お問合先:大正大学事業法人(株)ティー・マップ <大正大学書道カレッジ担当>




 第7回グループ‘005・Wの会『書展』 ☆すてきなWOMANパワー・ワールドへ☆2011.8.31
◆日時:平成23年9月15日(木)〜9月18日(日)
    午前9時〜午後6時(初日は午後1時から、最終日は午後4時まで)
◆場所:栃木県総合文化センター 第4(C)ギャラリー

※貞香会より飯野彩心が出品いたします。ご高覧下さいますようご案内申し上げます。

 第39回日本の書展・第36回下野の書展2011.8.30
●期間:8月31日(水)〜9月5日(月)
 午前10時〜午後9時(入場午後8時半まで、最終日は午後4時閉場)
●会場:FKDショッピングモール宇都宮インターパーク店 2階大催事会場
    住所 宇都宮インターパーク6丁目1番地1
    電話 028-657-5000
●入場無料
●関連事業:下野書道会会員によるギャラリートーク
      長嶋石城、松本宜響、大浦舟人の各氏
      日時/9月3日(土)午後1時〜午後2時 場所/展覧会場
●主催:下野新聞社
●共催:下野書道会
●後援:栃木県、栃木県書道連盟、文化庁、全国書美術振興会、共同通信社

※貞香会より松本宜響、加茂泰玄、亀和田郁芳、飯野彩心、加藤翁雪、岩渕響泉、小竹布美、橋本竹泉、和田芳華が出品いたします。ご高覧
下さいますようご案内申し上げます。

 蘭花堂主人・中村愿氏講演【古代中国と日本・雑感】2011.8.8
大正大学書道カレッジ「東洋の歴史と文化を語る」シリーズ講座、9月度のスペシャルセミナーごご紹介します。書道に関する歴史や文化など一緒に勉強しませんか。どなたでも参加できます。ぜひ、ご知友をお誘い合せのうえ、ご聴講ください。

            記

■演 題:古代中国と日本・雑感
■内 容:中国では今、次々と夏・商(殷)・周時代の出土物が相継ぎ、中国古代の歴史に大きな変化をもたらしています。その発掘現場を目の当たりにした感想を交えつつ、中国が日本に影響を与えた歴史や文化などをお話しします。
     
■講 師:中村 愿(蘭花堂主人・作家)
■日 時:9月10日(土) 13:30〜15:00
■会 場:大正大学浜松町サテライト教室 3階
■受講料:2,500円
■会員登録料:1,000円(新規の方のみ)
■申込方法:0120‐721‐310(フリーダイヤル)までお電話ください。
※平日 10:00〜17:00
■お問合先:大正大学事業法人(株)ティー・マップ <大正大学書道カレッジ担当>




 第46回 貞香書展2011.7.5
■会期:2011年8月3日(水)〜8月15日(月) ※休館日8月9日(火)
    午前10時〜午後6時(入場は午後5時30分まで)
最終日は午後4時閉館(入場は午後3時まで)
■会場:東京都港区六本木・国立新美術館 3A

◇講演会 8月6日(土)午前10時30分〜12時
島谷弘幸先生(東京国立博物館 副館長)
〈演題〉書の変遷 その必然性と未来
・聴講無料
・定員200名(申込先着順)
・申込先 貞香会事務所
※ハガキ、FAXにて(〒、住所、名前、TEL、8月6日講演会聴講希望 とご記入)のうえ、お送りください。
◇作品解説 8月7日(日)午後1時〜2時
◇席上揮毫 8月7日(日)午後2時〜3時    

※ご高覧下さいますようご案内申し上げます。(入場無料)

主催 貞香会
後援 毎日新聞社

貞香会事務所
〒105-0013 東京都港区浜松町1-26-4 みとらビル2階
TEL・FAX 03-3431-6626

 【宇野雪村の美】講演会のご案内!2011.6.4
大正大学書道カレッジ「東洋の歴史と文化を語る」シリーズ講座、7月度のスペシャルセミナーごご紹介します。書道に関する歴史や文化など一緒に勉強しませんか。どなたでも参加できます。ぜひ、ご知友をお誘い合せのうえ、ご聴講ください。

            記

■演 題:第63回毎日書道展特別展示「宇野雪村の美」
■内 容:昭和27年上田桑鳩が奎星会を創立、二代目を引き継いだのが宇野雪村。昭和書壇に大きな功績を遺し、その業績を顕彰する−第63回毎日書道展特別展示「宇野雪村の美」を中心に、雪村の代表作を解説します。墨象・前衛書の歴史と雪村芸術の理論を、実作を交えながら展開していきます。
     
■講 師:堀 吉光(毎日書道展審査会員・奎星会理事長)
■日 時:7月9日(土) 13:30〜15:00
■会 場:大正大学浜松町サテライト教室 3階
■受講料:2,500円
■会員登録料:1,000円(新規の方のみ)
■申込方法:0120‐721‐310(フリーダイヤル)までお電話ください。
※平日 10:00〜17:00
■お問合先:大正大学事業法人(株)ティー・マップ <大正大学書道カレッジ担当>




P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15
P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30
P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45
P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56

CGI-design[トップページ][記事を編集]