【ニュース】赤平泰処先生・第21回毎日書道顕彰決まる! | 2008.6.9 |
6月6日、貞香会会長・赤平泰処先生が財団法人毎日書道会(北村正任理事長)より、第21回毎日書道顕彰に、芸術部門において決まったと発表がありました! ※毎日新聞 2008年6月7日(土) 東京朝刊発表 |
書展案内【第52回東方書展】 | 2008.6.1 |
![]() 会期:平成20年7月1日(火)〜7月6日(日) 会場:上野 東京都美術館 時間:9:00〜16:30(17:00閉館)※最終日14:30閉会 ご高覧頂きたくご案内申し上げます。 |
洗碑会のご案内 | 2008.4.3 |
第13回中村素堂先生記念碑「洗碑会」・27回忌法要のご案内 恒例となりました「洗碑会」も本年で第13回を迎えることになりました。 本年は先生の年忌に当たり、27回忌法要を厳修させていただきます。 また、貞香会でご活躍された先亡の諸先輩方のご回向も併せて法要の中で修めさせていただきたいと思います。 5月2日は先師の誕生日です。この良き日に素堂先生・貞香会の諸先輩方へ報恩・感謝の心を表すと共に、皆様方との旧交を温め、共に語り合いたいと思います。 ◆日時:2008年5月2日(金)午後5時 ◆場所:小石川「伝通院」中村素堂先生記念碑前 東京都文京区小石川3-14-6 03-3814-3701 |
書展案内【第24回最高賞作家ミニ作品展】 | 2008.3.10 |
![]() 11:00〜19:00(最終日は17:00迄) ◆会場:東京銀座・鳩居堂 3階画廊 〒104-0061 東京都中央区銀座5-7-4 03-3574-0058 ◆主催:鰹蒼ケ新聞社 貞香会より、飯野柳セン・中村青藍・永井静軒の3名が出品いたします。 お近くにこられる際は、是非お立ち寄りください。 |
書展案内【東天会書展-第30回記念-】 | 2008.2.26 |
![]() 9:00〜17:00(最終日16:00まで) ◆会場:匝瑳市立公民館1F市民ギャラリー ◆併催:古硯の美展 ◆記念講演:4月12日(土)14:30〜16:00 <写経の話>正観寺住職 晝間欽堂師 ◆主催:東天会 ◆後援:匝瑳市教育委員会 千葉県書道協会 貞香会 天台宗書道連盟 御清覧賜りますようご案内申し上げます |
書展案内【毎日書道展新会員作家展】 | 2008.2.26 |
![]() 第2期 3月10日(月)〜3月15日(土) 第3期 3月17日(月)〜3月22日(土) 第4期 3月24日(月)〜3月29日(土) 第5期 3月31日(月)〜4月 5日(土) ◆時間:10:00〜18:00(但し、各会期とも土曜日は16:00まで) ◆会場:アートサロン毎日 (入場無料) 貞香会からは第4期に、中村汀華・根本泰邱の2名が出品いたします。 是非、ご来場いただきますよう御案内申し上げます。 |
会員の皆様へ〜練成合宿のご案内〜 | 2008.2.26 |
日頃より、貞香会の運営にご協力いただき、誠に有難うございます。 さて、夏の陣、毎日書道展・東方書展・貞香書展にむけて、練成合宿を下記の通り行ないます。 講師の先生方により、丁寧な添削・指導を受けることができますので、ふるってご参加ください。 なお、詳細および申込書についてのお問合せは、貞香会事務所まで、ご連絡ください。 記 ○日程:4月5日(土)午後〜7日(月)午前 <2泊3日> ○場所:河口湖畔 旅館大木山(おおぎやま) ○講師:中村素岳先生、室生大韻先生、赤平泰処先生、荒木大樹先生、松本宜響先生 ○会費:日帰りコース、1泊2日コース、全日参加によって異なります。 ※合宿会費については、事務所までお問合せください。 ○申込方法:貞香会事務所に電話またはFAXにて、お申込ください。 FAXでの申込みの場合は、ご氏名、電話番号、参加できる日程を ご記入ください。 ○交通手段:各自、現地集合となります。 ※新宿より、河口湖往復(京王、富士急行高速バス)3,400円を ご利用ください。※詳しくは、時刻表をお渡しします。 河口湖バスターミナルから、旅館への送迎バスがでます。 ○参加申込締切:3月10日(月)まで |
|